ブログやWEBサイトのアクセス数が一気に増える! Google Discoverとは?

さあ今日もブログのアクセスを分析しよう!と思っていつも通りサーチコンソールを開くと見慣れない項目が増えていました。

検索パフォーマンスの欄にDiscoverが追加されていて表示するとクリック数や表示回数などが出てきます。

普段の検索結果と一体何が違うのか。
今回はこのDiscoverについての解説記事になります。

ちなみにこちらのDiscoverですが掲載されると一気にアクセス数が増えたりすることからGoogle砲などと呼ばれています。WEBサイトを運営しているならぜひ掲載されたいですよね!

Google Discover とは?

Google Discover は、Android スマホやタブレット、Chrome ブラウザのホーム画面に表示されるコンテンツフィードです。ユーザーの過去の検索履歴、現在地、閲覧履歴、YouTube 視聴履歴などを基に、ユーザーの興味関心に関連する記事や動画を表示します。

Discover に表示されるもの

Discover には、以下のようなものが表示されます。

  • ニュース記事
  • ブログ記事
  • 動画
  • 商品
  • イベント

ブログが Discover に表示されるとどうなる?

ブログが Discover に表示されると、一気にアクセスが増えることがあります。

いわゆるGoogle砲と呼ばれるもので、Discoverはユーザーにとって関心の高いコンテンツを表示してくれるので必然的にクリック率が高くなります。

表示されて1週間もたっていないデータですが、平均CTRは23.4パーセントもありました。
表示された4人に1人くらいはクリックしていると考えるとピンポイントで表示がされているのが分かるかと思います。

ではどうすればDiscoverに表示されるのか?

Google Discoverに表示されやすくするには

Google Discoverに記事を表示させるには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。

1. ユーザーの興味関心に合致した記事を作成する

Discoverは、ユーザーの過去の検索履歴、閲覧履歴、YouTube視聴履歴などを基に、ユーザーの興味関心に関連する記事を表示します。そのため、ユーザーの興味関心に合致した記事を作成することが重要です。

  • ターゲットとなるユーザーを明確にする
  • ユーザーのニーズを理解する
  • ユーザーの興味関心に関連するキーワードを記事タイトルや本文に含める

2. 質の高い記事を作成する

Discoverは、記事の質も重視しています。そのため、質の高い記事を作成することが重要です。

  • 独自性のある情報や考察を提供する
  • 正確で信頼できる情報に基づいた記事を作成する
  • 読みやすく、分かりやすい文章で記事を書く
  • 誤字脱字や文法の間違いがないようにする

3. 記事のタイトルとメタディスクリプションを魅力的にする

Discoverは、記事のタイトルとメタディスクリプションに基づいて、記事を表示するか判断します。そのため、記事のタイトルとメタディスクリプションを魅力的にすることが重要です。

  • 記事の内容を正確に反映したタイトルとメタディスクリプションにする
  • ユーザーの興味を引くようなキーワードを含む
  • 適切な長さにする

その他、以下の点も考慮すると、Discoverに表示されやすくなります

  • 記事に画像や動画を含める
  • 記事を定期的に更新する
  • SNSで記事をシェアする
  • 構造化データを利用する

このあたりはSEO対策と同じでユーザーにとって使いやすいサイトを意識するしかありません。
まずはGoogleアドセンスを通れるくらいにサイトの質を高めていけばおのずとDiscoverにも表示されるようになると思います。

まとめ

サーチコンソールにDiscoverの項目が出てくるという事はサイトの質が高くなってきた証拠です。

そのやり方を続けて更新していけばおのずとPV数は増えていくでしょう。

私のサイトもまだまだですのでこれからも頑張って更新していきたいと思います。

コメント