今回はRazerのゲーミングキーボードのレビューになります。
Razerのゲーミングキーボードでは珍しい白を基調としたキーボードで、デスク回りを白色で統一したい方には、ぴったりのおしゃれなキーボードになっています。
商品紹介
Razer BlackWidow Lite JP Mercury White メカニカルキーボード 静音 オレンジ軸 テンキーレス 日本語
デザイン
白を基調としたデザインで、ゲーミングキーボードにしては安めの価格帯にもかかわらず、かなりの高級感があります。
キーキャップのデザインもよく、カナ表記がないのでスタイリッシュにみえます。
ライトをつけた際の白色の発光がキーキャップの文字から透けて、これはかなりおしゃれですね。
無駄をそぎ落としつつもしっかりとした作りになっており、白色キーボードとしてはかなり完成度の高い商品になります。
テンキーレス キーボード
まずタイプとしてはテンキーレスタイプのキーボードになります。
テンキーを多用しない方にとっては、デスクのスペースを削減できる、このコンパクトさがちょうどいい感じです。またこちらのキーボードはゲームだけではなくオフィスでの使用も考えられている商品になりますので、オフィスでの持ち運びにとってこのテンキーレスサイズは鞄に入れやすく運びやすいサイズと言えるでしょう。
バックライト
バックライトはホワイトのみで、ゲーミングキーボードと言えば、みたいなレインボーなどは設定できません。
白色だけにする事で価格を抑えることができているのでしょう。
静穏性とタクタイル感を追求したオレンジ軸
使用軸に関しては、Razerのオレンジ軸になります。静かながらもメカニカルキーボードのタクタイル感あるフィードバックを返してくれる軸になっています。実際に使用しても確かに静穏性があり、それでいて程よい押し込み感でタイプしていてとても気持ちの良いキーボードだなと感じました。
(とはいえ、誰もしゃべらない静かなオフィスでは少しタイプする際に力を弱めないといけないかなと感じました。)
さらに付属のOリングをつけることで更に静穏性を高めることができます。
とあるのですが、実際につけてみた感想としてはそこまで違いは分からなかったです。
確かに底打ち音は軽減されるのですが、キーが戻ってきた際の音までは静穏されないので結果としてそこまでの違いは感じられませんでした。
また、これが致命的なのですが付属のOリングはオレンジ色の為、Oリングをつけた状態でキーボードのライトをMAXにすると少しキーキャップからオレンジ色が透けて見えてしまいます。
WASDにOリングを付けたのですがうっすら透けて文字の下半分くらいがうっすらオレンジ色になっているのが分かりますでしょうか?
せっかくの白いキーボードなのにオレンジ色が透けてしまっては元も子もないなという感じでした。
対処法としては透明のOリングを別で買ってきてつけるという方法もあります。
ケーブルの取り外しが可能
Micro USB Type-B(着脱可)
こちらのキーボードは無線接続ではなく有線のみなのですがケーブルが取り外せるようになっており、持ち運ぶ際に取り外して束ねることができますので、ケーブルがぐちゃぐちゃになる心配がありません。ケーブル自体もしっかりとした作りで安心感があります。
実際に使ってみた感想
まずはゲーミング用途として使った場合ですが、戻る力がつよいのか少し打鍵感が重く、歩行ボタンなどの押しっぱなしにしないといけない時に少し指の疲れを感じました。
入力の反応は申し分ない速さです。
次にオフィス用途ですが、先ほども書いたようにかなり静かなオフィスで使うのは気が引けますが、それ以外の話声が聞こえるようなところであれば全然問題なく使えます。ゲーム用途としては少し重い打鍵感も仕事だと心地よく、文章を打ち込むのが楽しくなりますね。
まとめ
打鍵感の軽さ、見た目のおしゃれさ、そして白色のゲーミングキーボードとなるとこの価格帯では変わりが少ないので、操作性も求めるが、おしゃれさは捨てられない、白色で統一したいんだ!という方にはうってつけのキーボードです。
私はブログを書くときなんかはこのキーボードを使って書いていますが、文字を打つ際の打鍵感は本当に気持ちの良いものです。
白色のおしゃれなキーボードを求めている方にはおすすめのキーボードになります。
2024年追記 残念ながら生産が終了し現在中古価格が高騰しており値段がとんでもないことになっています。
ちなみに完全に真っ白なキーボードもあります。
本当になにも書いていないのでキー配列を完全に覚えている人じゃないと使えないですね笑
コメント